2022年3月2日
今年も畠山定男さんのトンボ玉作品が福島市で展示されています。
会場は、福島市西中央、民芸「うえき」さんのギャラリー。
新型コロナ禍の中、全国をまわってこられた畠山さんも、八幡平市のアトリエに籠ってひたすら制作に集中されていたようです。
今回は2月28日から3月5日までの短い会期ですが、どうぞご覧になってください。
ピンバッジなどの小品も多くなっていますよ。
加熱したグラスロッドを何本も引いて重ねて作った「花」のパーツを、透明度が超・高いガラスの中に埋め込み、花弁を開かせて作るトンボ玉。畠山さんご本人が作り方なども気軽に教えてくださいます。
今年は「諸般の事情により」茅野市マザーツリーでのオープンガーデンがありません。それに伴ってローズガーデンミュージックもございません。
いや、ローズガーデンに限らず、「びわこジャズフェスin東近江」、「池袋ジャズフェス」、「枝垂桜コンサート」、「新潟クラシック」、「新潟ジャズストリート」、「すみだストリートジャズフェス」…ことごとくなくなっております。
で、「朝ドラエール」に合わせて福島市出身の古関裕而氏の作品をコツコツと編曲してアップしています。
ようやく6月6日の土曜日から、少しずつ演奏が公開されます。
今年も6月8日と9日、オープンガーデンに合わせて、茅野市のギャラリー・マザーツリーに伺いました。
駐車場から見るとこんな感じで、どこまでも花、花、花。
バラだけでなく、すべての葉や花が健康で(これが一番大事ですよね)充実しています。気持ちのいい植物たちです。
2018年9月29日
長年の「湯の町ストリートジャズinSpa鳴子」は、ジャンルにこだわらない「鳴子音楽祭」となり、年々賑やかになっています。
昭和POPSのバンド、フォークルには学生時代に世話になったベースのMiura君が。足湯につかっていたら声を掛けてくれました。
6月1日、2日と、長野県茅野市の倶楽部ギャラリーマザーツリーに伺いました。
春、諏訪湖畔の施設での演奏に伺った折にはまだ幹線道路の一部に雪が残って、コブシの花が咲いていました。
今年一番先に咲いたソフューズパペチュアル、その後も順調に花を付け、17日に数えてみたところ50輪以上咲いていました。
見上げればアーチのパレードも咲きはじめましたし、花数の多さではこれから花盛りを迎えるヘリテージも負けていません。
一年で一番忙しく、嬉しい時期を迎えつつあります。
「季節の薔薇」も御覧下さい。
2018年5月5日の新潟クラシックストリートに初めて参加しました。
これまで1月と7月の新潟ジャズストリートに参加していましたが、5月に新潟市を訪れるのも初めて。
八重桜の散り始めた宮城蔵王から山形県を抜けると山桜がところどころ咲いており、新潟平野に入ると自動車道から見る広大な鏡のような水田では田植えが始まっていました。
⇒「季節の薔薇」もどうぞ。
イチジクの苗木を鉢に植えたり、トウガラシ、ピーマンを畑(?バラの隙間)に植えたり、ひと休みしたら、ソフューズパペチュアルの蕾が開きかけていました。
暖かな日が続き、他のバラも次々と開花してくれそうです。
困ったことにアブラムシ(アリマキ)も多いのですが、テントウムシも早々と羽化して頑張っています。
ロココやパレードのアーチにからんでいるクレマチスも一気に咲き始めました。種類は…Miyukiさんに聞かないと不明(笑)
明日は11時から福島県あづま総合運動公園「春の感謝祭」で演奏があるのでバラの開花を見逃さないように、チュウレンジバチに荒らされないように、と忙しい季節に突入です。
2018年4月19日(木)
庭の花を家の中から見ている時には気にならなかったのですがGoogleストリートビューで外構を見たら「こりゃひどい!」見れば2014年7月の画像。両親の介護で、花の世話どころではなかった頃。
20018年4月4日
福島市松川町の芳水桜、見に行って来ました。
2011年の震災よりも前に行ったきりで、8年振りいや、Takanoの父も元気に写真を撮っていたので、10年振りの芳水桜、ほぼ満開でした。
新潟舞台の「ミッドナイトバス」、良かった!
高速道路を使って仙台フォーラムで見てきました。主演の原田泰造さんを始め、小西真奈美さん、山本未来さん、長塚京三さん…。いい感じでした。
万代橋、ホテルオークラ新潟、古町、鳥屋野潟、チラリとスクリーンに登場する新潟日報本社ビルの「メディアシップ」…。
とても身近な感じの場所で繰り広げられるドラマ。最後の場面となった西区のカーヴドッチは必ず行ってみよう!ただ、残念なのは東京、大森駅そばの「居古井(いこい)」はセット撮影だったこと。里芋のグラタン、焼き長ネギの生ハム添え、作ってみようかな。
2018.3.13
震災復興でたびたび東北地方を訪れてくださっている天満敦子さんのコンサートを聴きました。真っ直ぐ音楽に向き合う姿勢に感動。
バッハのシャコンヌは圧巻でした。
弓が弦に触れるか触れないかの瞬間から「音楽」でした。このところヴァイオリンを聞く機会に恵まれています。
2月17日(土)から24日(土)まで、福島市東中央の「民芸うえき」さんで、畠山定男さんによる南部花とんぼ(とんぼ玉)の展示が開催されています。
軽く千個を越える、圧倒的な量のとんぼ玉が並べられています。畠山さんの真骨頂はとんぼ玉の中に花を組み込んだ「花とんぼ」。
花芯から花弁まで、百本あまりのガラス棒を引いて作られる繊細な花のパーツ、テーブルにずらりと並んだとんぼ玉は一体何万本のガラスで作られているのか、考えると気が遠くなります。
冬の間、八幡平高原の工房で作られた作品が全国に先駆けて一気に花開く福島会場での作品展、どうぞ御覧んください。
2018年2月10日
5年ぶりに御神渡りが確認された諏訪湖(長野県)はMiyukiさんの故郷。2月5日には御神渡り拝観などの神事が行われました。平成に入ってまだ7回目なのだとか。
10日に現地の写真をいただきました!
Miyukiさんに聞いたところ「電車で高校に通っていた頃は、毎年車窓から御神渡りが見えたんだよ。」とのこと。
湖面の標高が759mあるという諏訪湖。高尾山の標高599mの遥か上ですから全面結氷するのも納得できますね。
2018.1.20 Sat.
雪の少ない新潟市で、1月12日に80センチの積雪との報道を受け新幹線を乗り継いで新潟へ。市内でも雪は相当残っていました。
挨拶に顔を出したジャズスワンではもう演奏が始まっていました。
無事、演奏を終えて向かった鳥屋野潟も穏やかでした。
2017.12.3
大好きなサーモンピンクのシクラメンが今井農園から届きました。振り返ってみると、今年は演奏も兼ねながら、父に会いに6回の帰省=今井農園にも6回伺いました。今年も端正込めたシクラメンで華やかなクリスマスが迎えられそうです。
今井農園の収穫(リンゴ)も届きました。黄色いシナノスゴールドの中、たった一つのサン富士がハートのようです。幼い頃、リンゴの木の登って遊んだ記憶もよみがえります。時は過ぎてもリンゴの美味しさは変わりませんね。
元気をもらったので、年末のデイサービスセンター・クリスマスディナーライブ・ゆと森倶楽部暖炉ライブ等の演奏、頑張ります!!
2017/11/26
今年も信州今井農園から「季節の花」が届きました。
秋の薔薇も終わってサザンカが一人頑張っているこの時期に鮮やかなシクラメン、部屋が一気に明るくなりました。どうもありがとうございます。これからも沢山咲いてくれそうです。(Takano)
うちは道を挟んで北側が林になっているので様々な枯葉が飛んできて庭に積もります。片付けはなかなか大変ですが楽しいこともありました。
なんと!フキノトウが顔を出していました。
今年は10月に寒い日が続いたので、ちょっと暖かくなったのを春と間違えたかな。
2017.10.22 Sat.
季節外れの台風21号!
フェイスブックに依れば四日市ジャズフェスティバルの一日目は雨を押して開催されるということなので、長野県岡谷市まで行って23日の演奏に向けて待機。Miyukiさんのお友達の今井農園では沢山のシクラメンとリンゴが出荷を待って待機中。
翌23日は予報通り雨。台風で客席はがら空きでも精一杯の演奏をしよう、と出発の準備をしていた矢先にジャズフェス主催者の方から「中止」の電話を受けました。痛々しく悲しそうな声でした。
積み込んだ楽器たちは一度も車を降りることなく雨の中、台風に追われるように帰って来ました。四日市までは行かなかったので走行距離は800Km弱でした。
2017/9/25 Mon.
ハロウィーンまではまだひと月以上あるのに、TDRの影響なのか清涼飲料水のCFも、高校生向けの雑貨売り場も、街はハロウィーン一色になりつつあります。秋祭りはこれからなのに。
連日30度近くの夏日が続いて、Takanoは毎日半袖T-シャツです。
遅れてやって来た夏っぽい話題を一つ♪
今年の収穫、スイカの話です。
2017/9/15 Fri.
「金沢ジャズストリート」での演奏のため、一日早く金沢に入りました。台風18号が九州に接近中で、走り出せば北朝鮮のミサイル実験のため「空襲警報」は鳴るし、色々あるものですね。
佐渡島を眺め一気に金沢市入り。東茶屋町で徳田秋声記念館を、その川向では泉鏡花記念館を見学。
2017/09/11 Mon.
日曜、月曜と朝のうちに庭の草むしりをしてから練習をしました。
演奏予定が続いているので結構激しいい練習でしたがふと、ベランダを見ると、どこかの猫がすやすや、おひるね中。
ガラス+網戸ごしとはいえ、フルートとピアノの音、うるさくないのかな。
かぼちゃのツルがツバキや沙羅の木にも絡んでしまい、かぼちゃの葉も枯れてきたので取ったところ、ちゃんと成っていました(笑)
かぼちゃの成長過程が一目でわかる収穫でした。
2017/8/14
テナーサックスの吉田さんのお誘いで鹿角市専正寺コンサートのために東北道を走っていると岩手県滝沢で「スイカ模様」ガスタンクが見え、Miyukiさんの提案で「八幡平ギャラリーぼんと」に畠山さんを訪ねました。
2017.5.13
「株式会社日新土建70周年記念」での演奏に行ってきました。
司会は、かつてイベントやラジオ福島の番組でもお世話になったことのある渡邉美香さん。
次第に震災復興などのイベントが少なくなってきたこともあって、思えばラジオでお世話になってからもう一年半が経っていました。久しぶりの再会に打ち合わせ(?)もはずみました。
彼女はフルートも演奏されるので、前もって司会が美香さんとわかっていたなら、一曲、二曲は一緒に演奏願いたところでした。また機会があったら、ぜひ共演をお願いしますね。
式次第を拝見したら、記念式典の特別講演「企業は人なり」は、波恵ダンスカルチャーパークの石山波恵先生。
波恵先生の講演(演題と苗字の「石山」は固いのですが、内容は爆笑の連続!)に先立って演奏させていただくのも一年半ぶりでした。
演奏活動を続けていると、多くの方々と知り合う機会が多く、たくさんの刺激を受けることができます。いろいろな出会いがあります。再会があります。
演奏していてよかったなぁと思う瞬間がどんどん増えています。
今日もどうもありがとうございました。